吉住工務店

創業70年以上の西宮市にある注文住宅会社・吉住工務店の口コミ評判や家づくりのこだわりをまとめました。

吉住工務店は、高い技術力を持ち本物の自然素材を用いた家づくりにこだわっています。漆喰と兵庫の国産材を中心とする木を使用。

さらに太陽熱や風の力を借りて空気を循環させるエアパス工法は、人にも環境にもやさしく快適な空間をつくり出します。

吉住工務店の展示場は西宮と丹波にあり、展示場では家づくり入門講座や宿泊体験など各種イベントも開催されています。

吉住工務店は、性能や外見だけでなく、ゆとりや楽しさを感じられる住宅を目標としている工務店です。必要な手間をしっかりかけることで作られる自然の息吹を感じられる住宅は、お客さまの生活に彩りを添えてくれることでしょう。

西宮市でおすすめの注文住宅会社を紹介>>

吉住工務店で注文住宅を建てた人の口コミ評判

もともと木の家がいいなと思っていましたが、建てるなら自分の好みをしっかり反映させたい。でも、規格の決まった既製の家では難しい。「丹波|風の工房」を訪れて、初めて"住みたい家"に出会いました。設計士の方や現場の棟梁とも気軽にお話できたので、安心できました。

「丹波・四季の家」は、自分たちの描く家のイメージとぴったり一致していました。自然と融合した空間とかデザインの感性とかがすごく良く、宿泊体験もさせていただき、自分たちの希望を組み込めば理想の家になると即決しました。家づくり講座で色々教えていただき、家づくりでもとても参考になりました。

エアパスのモデルハウスを見て一目で気に入りました。実際に住んでみて2年たちますが、とても快適です。家の中が木の香りで満たされ、天然木も少し茶色くなって、住めば住むほど味が出ると感じています。本当にこちらに決めて良かったです。

「一国一城の主」という言葉通り、自分の城であるマイホームを手に入れるのが夢でした。そしてその夢は、吉住工務店さんのおかげで完璧に実現することができました。ぜひとも取り入れたいと思っていた吹き抜けのリビングダイニングは和室やウッドデッキと一体となっており、快適なだけでなく「家族と一緒に生活している」という感覚を十分に味わうことができます。

施工をじっくり見学させていただきましたが、そのこだわりは思わず感心するものでした。天井の板を一度は張り終えたものの、色味が今ひとつということで作業をやり直していたりと、ここまでこだわるものなのかと驚きました。また、工事の進捗についても毎週報告してくれたので、状況の把握もしっかりできました。

吉住工務店の家づくりへのこだわり

デザインへのこだわり

吉住工務店のデザインへのこだわりは、その輝かしい賞歴を見ていただければわかることでしょう。ざっと挙げただけでも、GOOD DESIGN AWARD 2016、JAPAN WOOD DESIGN AWARD 2016、JAPAN WOOD DESIGN AWARD 2015、歯科医院デザインアワード2016年グランプリ、歯科医院デザインアワード2015年グランプリ、歯科医院デザインアワード2016審査員特別賞など、たくさんの賞を受賞しています。

素材へのこだわり

吉住工務店の住居に用いられている木材は、すべて無垢材となっています。しかし、吉住工務店のこだわりはそれにとどまりません。用いられている無垢材のすべては国産材で、しかも県産材を使用しています。これによって、運搬の時間の短縮、そして木材の劣化の防止が可能となっています。

  • 国産、それも兵庫県の木材を使う家づくりを心がけている。
  • 接着剤などシックハウスの原因となる揮発性有機化合物を含んでいない無垢材使用なので、健康に対しても安心。
  • 国産材を用いることで国内の森林資源のためにも役立っている。

工法へのこだわり

吉住工務店はエアパス工法を採用し、冷暖房に頼らなくても快適な室温を確保できる住宅を実現しています。エアパス工法とは、壁の内部にふたつの空気層を作り、自然の力でその空気を循環させることで、壁や床、天井の温度を一定に保つ仕組みです。これによって、夏は涼しく冬は温かい理想的な環境を実現すると同時に、間仕切りのない開放的な間取りを設計することができるのです。

  • エアパス工法:「高気密・高断熱」と「外壁内通気」とを組み合わせたもので、四季の変化をもつ、日本の風土に合わせて快適に過ごすための工法です。外断熱した外壁の内部に通気層を設け、小屋裏と床下に用意した換気口を開け閉めできるようにし、夏は上下の換気口を開けて、日射で熱せられた壁内の空気を排出。冬は上下の換気口を閉めて壁内に空気を閉じ込め、断熱層としての効果を高める。壁内の通気を確保するため、壁内の見えない結露防止にも役立つ。
  • 木造軸組:木造軸組工法で家を建てているビルダーは多くありますが、他にはない吉住工務店の構造の拘りがあります。耐久性や耐震性、断熱性の観点から骨組自体がどのような材料を使い、どう施工されているかが非常に重要です。構造面では、構造見学会などで閲覧や説明を受けることができます。材料面でもこだわりがあります。日本は高温多湿のため、水分でふやけるような一般的に使用されている合板(接着材でベニヤ状の板を張り合わせたもの)ではなく、調湿効果のある兵庫県産の天然木を使用しています。

アフターサポート

  • 住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険
  • アフターメンテナンス部門による定期点検:1ヵ月・3ヵ月・1年・2年・5年・10年
  • 「ひょうご木のすまい協議会」の三大保証(地盤評価保証・10年瑕疵保証・完成保証)
  • 不具合があればすぐに駆けつけて対応

吉住工務店の会社概要

本社
住所:兵庫県丹波市春日町野村2465
営業時間:9:00-17:00
定休日:第2・4土曜日・日曜・祝日
アクセス:JR福知山線黒井駅 徒歩15分

西宮展示場『丹波・風の工房』
住所:兵庫県西宮市長田町4-1 朝日新聞住宅展示場ハーズ西宮内
営業時間:10:00-18:00
定休日:火・水曜日
アクセス:阪急西宮北口駅 徒歩8分